助産師とは

「私は助産師です」。

このように自分の職業を紹介すると、「助産師ってどんな仕事をしているんだろう」と疑問を持たれることが多いです。

助産師は、保健師助産師看護師法という法律により、厚生労働大臣の免許を受けて助産又は妊婦、じょく婦若しくは新生児の保健指導を行う事を業務とする女子と定められています。正常な分娩は、助産師のみで取り扱う事も許されています。

そして、助産師は助産師国家試験及び看護師国家試験に合格して、国家資格をることが条件。つまり、「看護師」の資格があっての資格となります。

 

助産師は、江戸時代から「産婆」という名称で職業として一般化していました。

「お産」で呼ばれれば、大名行列を止める事もできたとか。

つまり、「助産師」=「お産」に関わってくれる女性というイメージが強いですね。

 

ですが、国際助産師連盟では、以下のように定義します。

「助産師は女性のためだけではなく、家族及び地域に対しても健康に関する相談と教育に重要な役割を持っている。この業務は、産前教育、親になる準備を含み、さらに女性の健康、性と生殖に関する健康、育児に及ぶ。

 

そう、助産師と言う職業は、家庭で、地域で、医療機関で、女性の一生を通じた健康サポートを行い、命の誕生の尊さを伝え、子どもの健やかな成長を願って次世代の健康までもサポートする役割があると、私は自負しています。

 

どうか「助産師」を知っていただき、自身のために、自身のパートナーのために、親・子どものために相談に乗ってくれる存在なんだと思ってくださると嬉しいです。

 

以前勤めていた病院で、分娩停止前最後に産まれた赤ちゃんと。